日記です。

語彙力を上げたいです。

サマポケ考察(発売前6/25時点)

2018年6月29日(金)発売予定、Keyの新作Summer Pockets(略称:サマポケ)を考察してみたいと思います。
といっても既に出回っている考察を個人的にまとめたいのが主な目的になります。

 

ググるKanonと類似性についての考察がありました。

「眩しさだけは、忘れなかった。」のキャッチコピーは、
表向きには眩しさ=夏休みの思い出と考えますが、
私も何か別の意味があるようにも感じますね。

 

Twitterエゴサして気になったのが、
ループものや蝶について。
まずループについては体験版でも示唆されるシーンがあったので可能性自体はあるかと思います。
ただ単純なループはアイデアとして安直な気がするので転生など他の要素と絡んできそうな感じもしますね。
次にタイトルロゴやCGにも現われている蝶について。
最初に思ったのはバタフライ効果でしたが、

サマポケききこみラジオの何回目かに否定されていたと思うので無しとして考えます。

Twitter胡蝶の夢を挙げている方も見かけました。夢と現実の区別がつかない状況として引用されるシーンがあるかもしれませんね。
また蝶については死や霊を象徴するというツイートを見かけたので調べました。

あの世からの使いとか霊的な意味があるようです。
少し気になったのはサナギから蝶=死、つまり解放と書かれてあった事でしょうか。
各キャラは現在サナギで何か目的を満たして蝶になる=死(解放)…?うーん。
Angel Beatsの成仏に近いので無いと思いたいですが。

 

他に気になる所を挙げると、
プロローグのナレーション(花澤香菜)で飛んでいたって表現と鳥に関する名称が多い点でしょうか。
前者は挫折から立ち直るという意味なのか、実際に蝶や鳥などに転生するのか不明です。(そしてざーさんのキャラは出てくるのかどうか、主人公の少年時代とか?)
後者は舞台である鳥白島、主人公の鷹原羽依里、ヒロインの鳴瀬しろは(白羽?)、久島鴎、サブの鳴瀬小鳩などですね。(あまり関係はなさそうですが)

 

最後にヒロインについて。
夏休みを忘れたしろは、自分探しの紬は内面的かつ現実的な話っぽいのと対照的に
島の伝承を追う蒼、海賊船を探す鴎はファンタジーな雰囲気がするので非現実的な設定や世界観があるとすれば深く関わってくるのではと思います。

 

ちなみに非現実的な要素が全くないと仮定した場合は、
夏休みで友情や家族をテーマにキャラクターがトラウマを克服し成長する青春小説のような作品になるのではないでしょうか。

Key作品なので多分ないと思っていますが…。

「ALWAYS 三丁目の夕日」感想

泣きました。

ベタですが泣いてしまった。

そもそもこういう時代が大好きだ。

吉岡秀隆すごい。

堤真一大好き。

この人は今もバリバリだね。

堀北の演技上手いね。

方言すごいよ。

小雪の良さがわからなかったけどわかった。

 

今と何が違うのか。

人の温かさ?

本当にあの時代はそうだったのか分からない。

映画の感想「桐島、部活やめるってよ。」

なんとなく言いたいことは掴めた。

でもわけがわからん。

何が評価されているんだ。

 

と思って調べた。

めちゃくちゃすごい作品だった。

何だこの哲学映画。

サルトルの嘔吐とリンクしてるのか。

これが参考になった。

matome.naver.jpスクールカーストとかは田中ロミオ好きだからわかる。

結局何だこれつまんね、って感想になる人は深く考えていない

というか何も考えず幸せになれるタイプだよね。

映画の感想「インセプション」

やっと観る事が出来た。

難しい話だとは知ってたけど、なんとなく話は一回でも掴めた。

まず発想が面白い。

何回層も重なる夢の中で任務を実行するとか絶対面白いでしょ。

メイキングの列車とか無限階段とか凝ってるよなぁ。

俳優陣のバランスが何気にいいと思う。

運転してた男と第二階層で必死に活躍してた男がかっこいい。

 

ディカプリオ、デニーロ、デイモン最近好きかも。

映画の感想「ゼログラビティ」「グラビティ」

まず、この邦題センスはない。

なんだよゼログラビティって。

 

やっぱり宇宙は怖い。

宇宙飛行士ってあんなに無能じゃないと思うんだけど。

映像は本当に凄かったので観る価値は大いにある。

ライアンは死ぬと思ってた。

外人の肉体美は凄いな。

宇宙の厳しさを教えてくれる映画でもよかったかな。

 

宇宙行きたいけど行きたくない。